本文へ移動

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

再生ニュースを発行しました

2025-03-27
再生ニュースを発行しました。
会員ページを、ご覧ください。 
「5街区まちづくり計画」のアンケートご意見集も掲載しています。

紙面の都合で、全てのご意見を掲載することはできませんが、
頂いたご意見は、今後の再生活動に活かして参ります。

 



再生ニュースを発行しました

2025-03-02
再生ニュースを発行しました。
会員ページを、ご覧ください。

「5街区まちづくり計画」のアンケートにご協力頂き、ありがとうございます。 
 2/15現在で325通ご提出頂きました。 
まだの方へは、お手紙でお願いしています。 一人でも多くの方にご提出頂きたい為、電話や訪問でお願いする場合があります。 ご協力よろしくお願い致します。 



再生ニュースを発行しました

2025-01-31
再生ニュースを発行しました。
会員ページを、ご覧ください。

「5街区まちづくり計画」のアンケートについて、
 『このアンケートに回答する際の考え方』 を、しっかりご理解頂く為に、2月1日より、棟集会を開催します。 
ぜひ、ご参加ください。

私達は同じ船に乗っている仲間であることを、いつも忘れないで下さい。
一緒に活動してくださる方、いつでも大歓迎です!
2027年 『5街区60周年』 へ向かって、みんなで・・・( ^ω^)




再生ニュースを発行しました

2024-12-28
再生ニュースを発行しました。
会員ページを、ご覧ください。

「5街区まちづくり計画」の住まいについて、前号でお知らせした多様性のある案(ミックス案)を検討するにあたり、現時点での私達の希望を確認し、ミックス案検討の根拠となるデータを整備することを目的としたアンケートを実施します。
 
  『このアンケートで、何を回答してもらいたいのか』 を、しっかりご理解頂く為に、
年明けに、説明会を開催します。 日程や、形式(棟集会とするか、一括の説明会にするか)は、次号でお知らせします。

私達は同じ船に乗っている仲間であることを、いつも忘れないで下さい。
一緒に活動してくださる方、いつでも大歓迎です!
2027年 『5街区60周年』 へ向かって、みんなで・・・。
よいお年をお迎えください・・・( ^ω^)




再生ニュースを発行しました

2024-11-30
再生ニュースを発行しました。
会員ページを、ご覧ください。

<団地で緩やかに支え合う・・・>
 今、戦後3回目の団地ブームだそうです。 持ち家の購入に関心がない若いファミリーが入居し
工夫して住み、高齢世帯が、ご近所との程よい繋がりの心地よさから住み続けるのも注目されています。 
マンションでも、入居者同士や地域住民との交流を活発に行う賃貸マンションが人気なのだとか・・・。
 
  周囲とのつながりが希薄になりがちな賃貸住宅でも、
日常生活の中で交流を広げる事が受け入れられているのは、
近年の防災意識の高まりから「共助」の必要性が認識され、「交流」が重要視されているからのようです。 
5街区も、もっと「交流」の輪を広げていけたら・・・と思います。

5街区の将来を決めるのは、「5街区の区分所有者」です。
ぜひ、お一人お一人が5街区再生を「自分のこと」と捉えて、一緒に考えてください。 
 








TOPへ戻る